OUR FUTURES

青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #02 チームづくり

Mission

    プログラム全体像はコチラ

    青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #02 チームづくり

    青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #02 チームづくり

    Closed

    インフォメーション

    開催日時
    2022-10-08 (Sat)
    13:00 ~ 17:00
    応募締切日時
    2022-10-08 (Sat) 17:00
    会場名
    藤崎町コミュニティプラザ(ぽっぽら)
    住所
    藤崎町大字常盤字二西田39番地12
    > google mapで表示
    定員
    20 人
    参加費
    無料
    主催者
    • 藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT事務局


    メンバー

    企画メンバー 2

    参加者 0

    青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #02 チームづくり

    Participation

    • FRAT参加者
    • FRATサポーター

    1

    イントロダクション
    • 13:00-13:50

    主催者挨拶

    主催者よりご挨拶を頂きます。

    • 5分

    イントロダクション

    以下の内容を主催者・ファシリテータ−が共有します。

    • 主催者挨拶
    • 本日の目的・ゴール
    • グランドルール

    目的:

    • 「一人ひとりがやってみたいこと」を考えて、「チーム結成」をして、「やりたいこと」の素案をつくる
    • 10分

    自己紹介タイム!

    自己紹介シートを使って、自己紹介をし合いましょう!

    ※昨日紹介済みの方も行いますよ〜。

    • 35分

    2

    南津軽や藤崎町の現状について
    • 13:50-14:40

    困りごとを可視化する

    以下の問いについて、メンバーを変えながら3ラウンドの対話を行います。

    進め方:

    1. 3名×2グループになります

    問い:

    • Round 01:地域とは何か?やまちづくりとは何か?を皆さんなりに定義(言語化)してみてください(10分)
      ※付せんに書き出してみましょう!
    • Round 02:日常に感じる地域の困りごとは何か?(10分)
      ※私が思う地域の困りごとを書き出してみましょう!


    • 25分

    藤崎町の現状を共有する

    藤崎町役場の担当者より、以下の内容を共有します。

    内容:

    • 藤崎町の現状
    • 藤崎町の良い変化
    • 藤崎町の改善が必要な変化
    • 15分

    休憩

    約10分の休憩を取ります

    • 10分

    3

    南津軽の課題と解決策をイメージする
    • 14:40-15:20

    課題カードを共有する

    課題カードを基に、以下の内容について対話を行う。

    内容:

    • カードの内容をもっと具体化すると、どんな課題になるだろうか?
    • カードの課題がこのまま放置されると、10年後の未来にはどんなことが起こりうるだろうか?



    • 20分

    解決策カードを共有する

    解決策カードを基に、以下の内容について対話を行う。

    内容:

    • カードに書かれている解決策は、具体的にどのように課題の解決につながるだろうか?
    • カードの解決策を実現するには、どんな要素や活動が必要となるだろうか?


    • 20分

    4

    地域課題を解決する構想を考える
    • 15:20-16:35

    アイデア創出

    課題カードと解決策カードを組み合わせながら、地域課題を解決する構想の案を考えます。

    ★このワークではアイデアをたくさん出して視野を広げてください。絞り込む必要はありません。

    構想例:

    • 【誘客不足】という課題を【動画制作】という解決策で解決する
    • 【藤崎町の観光名所に立ち寄らない】という課題を【藤崎町の魅力10選を5分で理解できるムービー】という解決策で解決する


    • 35分

    休憩


    • 10分

    チームをつくる

    自分がやりたいと思う「課題」と「解決策」の構想をつくり、チームメンバーと調整して、チームで実施することを決めます。

    進め方:

    1. 自分がやりたいことを整理する ※一人称で考えてください
    2. 全員が立ち上がって、2つのチームをつくります
      <チームづくりのポイント>
      ・やりたいことが似ている!
      ・できることが補完しあえる!
      ・なんか馬が合う!一緒にやったら面白そう!
    3. チームに分かれて)チームの「課題」と「解決策」を話し合う
    • 30分

    5

    クロージング
    • 16:35-17:00

    チーム活動の計画をつくる

    次回までのチーム活動を検討します。

    進め方:

    1. ファシリテーターより次回の内容と事前課題を共有する
      事前課題)チームがやりたいことに類似した事例を調査して、slackで記事やwebページなどを共有する(URL共有でOKです)
    2. 連絡のルールを決める(時間帯やリアクションの仕方など)
    3. 事例調査の内容を決める(どんなキーワードを調べるかを書き出す)
    • 15分

    事務連絡

    主催者より事務連絡を行います。

    • 5分

    クロージング

    以下を行ってクロージングをします。

    • 写真撮影
    • 5分
    • Let's copy this session and evolve into a new session!

    The number of sessions which evolved from this session: 1

    このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

    2023
    03/24
    終了

    2023
    03/04
    終了

    2023
    02/22
    終了

    2023
    02/18
    終了