ファシリテーターが、いま世界を変える
Mission
各領域の最先端のファシリテーターが集まって、なぜいま、社会が変わろうとしているかについて語ります。
企業、行政、NPO、プロボノなどのさまざまな領域で、「対話やファシリテーション」によって、世界を変えようと思っている人が集まり、異なる立場から協調アクションを起こすための場です。
インフォメーション
- 開催日時
-
2015-06-02 (Tue)
18:30 ~ 21:30 - 応募締切日時
- 2015-06-02 (Tue) 21:30
- 会場名
- BA-TSU ART GALLERY
- 住所
- 渋谷区神宮前5-11-5
- > google mapで表示
- 定員
- 80 人
- 参加費
- 会場払い 3,000 円
- Information note
- ※ イノベーション・ファシリテーター講座修了生は、参加費 0円でご参加いただけます。
メンバー
参加者 75
Participation
対話やファシリテーションで世界を変えようと思っている人
Description
登壇ゲスト:
- ボブ・スティルガー氏(New Stories 共同代表)
- 中島 崇昴氏(最高の居場所 主宰)
- 中土井 僚氏(Authentic Works代表)
- 嘉村 賢州氏(場とつながりラボhome's vi代表理事)
- 野村 恭彦(フューチャーセッションズ代表、KIT虎ノ門大学院 教授)
各界の一流ファシリテーターたちが、いつもと違って、話す、話す、話す!
聴き上手のファシリテーターたちが感じている、世界が変わる兆し。
- ファシリテーショングラフィック:玉有 朋子氏
参考図書:
-
「イノベーション・ファシリテーター」(野村恭彦 著/プレジデント社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4833421321
2015年5月17日発売です。もしよかったら、ぜひ当日ご持参ください!
この日のテーマのベースとなる考え方が示されています。
1
- 18:30-20:00
一つめの問いかけ:
「この社会は、対話とファシリテーションによって変わる準備が、すでにできているのではないだろうか?」
二つめの問いかけ:
「対話とファシリテーションが社会を変える時が来たならば、私たちはプロのファシリテーターとして、どんな形で社会を再構築すればいいのだろうか?」
登壇ゲストを中心として、全員が対話に参加します。
- 60分
2
- 20:00-21:30
テーマ:
(社会が、対話とファシリテーション中心に回り始めるならば、)「対話とファシリテーションで、何を実現したいですか?」
「対話とファシリテーションの重要性を訴求する」時代が終わり、「あらゆることに対話とファシリテーションが必要だというコンセンサスができた」とき、皆さん一人ひとりは自分自身の能力と時間をどんなことの実現に使いたいですか?
全体の4分の1の人が立ち上がり、そのアクションを全員で応援します。

- 60分