OUR FUTURES

Future Sessions MORNING DIALOG<No.02>:オープンにし合うための「信頼関係」とは?

Mission

開催背景:


Future Sessions MORNING DIALOGは、「問い」に対して自由に語り合う少人数の対話の場です。

ファシリテーターとゲストの対話だけでなく、参加者同士も含めて語り合うことで、テーマに関する「新たな気づき」に触れ合うことを目的としています。



開催概要:


第2回:オープンにし合うための「信頼関係」とは?

第1回目では、過去・今・未来のオープンな人材について話しました。
開催レポートはこちら→https://note.com/futuresessions/n/nf72b39c4b277

そこで次回は、 オープンな状態を生み出すための「信頼関係」について対話していきたいと思います!


  • 問い1)オープンであるためには、どのような関係性が必要なのだろうか?
  • 問い2)関係性が低下したと感じるのは、どのような時だろうか?そこにはどんな感情と行動が作用するのだろうか?
  • 問い3)関係性が向上したと感じるのは、どのような時だろうか?そこにはどんな感情と行動が作用するのだろうか?

Future Sessions MORNING DIALOG<No.02>:オープンにし合うための「信頼関係」とは?

Future Sessions MORNING DIALOG<No.02>:オープンにし合うための「信頼関係」とは?

Closed

インフォメーション

開催日時
2020-07-22 (Wed)
09:00 ~ 09:50
応募締切日時
2020-07-21 (Tue) 12:00
会場名
zoom online会議
住所
zoom online会議
> google mapで表示
定員
8 人
参加費
無料

メンバー

企画メンバー 1

参加者 1

Future Sessions MORNING DIALOG<No.02>:オープンにし合うための「信頼関係」とは?

Participation

「オープンな人材」や「オープンな組織」に興味がある方

Description

ゲストインスピレーショントーカー:


池照 佳代 (いけてる かよ)

株式会社 アイズプラス 代表取締役


英会話学校での講師・学校運営を1年経験

1992年 マスターフーズリミテッド、フォードジャパン、アディダスジャパン、ファイザー、日本ポールにて、一貫して人事を担当
※「採用、教育、報酬、評価制度設計と運用」「タレントマネジメント」「ダイバーシティ」
※「女性活用プログラム」等のグローバルプロジェクト企画遂行、「キャリアプログラム」企画実行や、研修講師など人事業務全般とスタッフ・部下の育成

「クライアントの目的・目標達成を実現すること」をサービスの根底とし、企業向け、個人向けの各タイプに合わせて、主に3つの事業を展開
※企業サービスでは、クライアントの一員として長期プロジェクトに参加し、「共に解決」することを軸に活動する
※短期トレーニングなど、様々なタイプの業務企画、実行支援を行う

2006年 NPO法人キーパーソン21の理事を務め、全国の学校現場に児童、社会人(企業)、学校、地域の協働プロジェクトとしてキャリア教育プログラム提供の支援を行うなど、社会貢献活動も続ける

外資系: 医療機器、消費財、小売、製薬
国内系: 人材サービス、小売、アパレル、広告、IT、コンサルティング、住宅メーカー


ファシリテーター:



知花 里香 (ちばな さとか)

株式会社フューチャーセッションズ プロジェクトファシリテーター


つくりたい未来は、一人一人が”自分らしい”リーダーシップを発揮できる世界。

大学卒業後、株式会社時事通信社にて営業を経験後、株式会社ディー・エヌ・エーにてMobageプラットホーム運営やソーシャルゲームのマーケティング、組織開発に従事。

その後株式会社Odd-e japanに所属しスクラムマスター・アジャイルコーチとしてIT企業、NPO団体を中心にアジャイルな組織文化変革を推進。

新規・既存事業混合の部門改善、海外開発企業との共同開発、組織横断プロジェクト、営業やバックオフィス部門のチーム改善、全社的な事業創出支援まで、多岐にわたるチーム・組織の共創プロセス、ナレッジマネジメント改善を実践。

数百名規模のProject Managerの人材育成戦略、研修講師に従事したのち、現職。

※米国Scrum Alliance 認定Certified Scrum Professional (CSP-SM)、米国CTI認定Certifeid Professional Co-Active Coach。




オンラインセッション参加にあたっての注意事項:

緊急事態宣言が解除されましたが、参加者の健康を第一に考え、デジタルファーストで進めるため、「オンラインフューチャーセッション」として、オンライン会議システムZOOMを活用します。

セキュリティの観点から、ミーティングIDは、開催の数日前に当サイトへお申し込みの参加者の方へ送付させて頂きます。

予め以下の点をご確認の上、ご参加をお願いいたします。

  1. こちらのマニュアルサイトにて、ZOOMの動作環境などを事前にご確認ください。
  2. 音声が聞き取りやすいよう、マイクの装着をお願いします。
  3. セッション参加時は、通信環境が良い場所でのご参加をお願いいたします。


※リアルなセッションと比べて、オンラインセッションでは、ファシリテーターが場の状態を把握しきれないことがあるため、コミュニケーション齟齬が発生する可能性がありますが、予めご了承ください。

1

Morning Dialog Introduction
  • 09:00-09:10

イントロダクション

ファシリテーターより、本日の内容とゲストのご紹介をします。

また、ゲストより簡単な自己紹介を頂きます。

  • 10分

2

Morning Dialog
  • 09:10-09:40

対話

  • 本日の問いに関する対話を行います。


第2回:オープンにし合うための「信頼関係」とは?

  • 問い1)オープンであるためには、どのような関係性が必要なのだろうか?
  • 問い2)関係性が低下したと感じるのは、どのような時だろうか?
  • 問い3)関係性が向上したと感じるのは、どのような時だろうか?
  • 30分

3

Closing
  • 09:40-09:50

クロージング

本日の気付き・学びについて、参加者から一言ずつ共有を頂きます。

  • 10分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

The number of sessions which evolved from this session: 2

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2021
10/06
終了