OUR FUTURES

ふじさきの"香り"を届ける津な軽 試飲会(関係者のみ)

Mission

地域の素材を使った新たな飲料の試飲会

私たちは、「津軽農縁創造協議会」という団体です。

「地域と地域」、「地域と人」、「人と人」のつながりから、農産品の加工や販売を行い、農業従事者の所得向上を導きたいと考えています。

2020年度は、藤崎町の農産物を活用した商品開発事業を行っており、藤崎町の農産品を活用したノンアルコールスピリッツを試作・開発してきました。


この度、ノンアルコールスピリッツのレシピが完成しましたので、関係者の皆さまに試飲をして頂く場を設けました。

この試飲会でのフィードバックを基に、更に良い商品へ磨きをかけたいと思いますので、ご協力をお願い致します。

尚、今回は、新型コロナウイルス感染症を鑑みて、参加者の皆さまへ事前に飲み物をお送りさせて頂き、オンラインでの試飲会とさせて頂きます。


試飲会の流れ:

  1. 事務局から皆さまへ事前に飲料を送付します。
  2. カクテル用に必要なモノをご連絡しますので、各自で準備して頂きます。
  3. 当日に試飲会へ参加します。


当日のプログラム:

  • イントロダクション
    −主催挨拶
    −本日の内容
  • 商品説明
  • 飲み方①
    −対話
  • 飲み方②
    −対話
  • クロージング


ふじさきの"香り"を届ける津な軽 試飲会(関係者のみ)

ふじさきの"香り"を届ける津な軽 試飲会(関係者のみ)

Closed

インフォメーション

開催日時
2021-03-07 (Sun)
14:00 ~ 15:30
応募締切日時
2021-03-06 (Sat) 15:30
会場名
zoom online会議
住所
zoom online会議
> google mapで表示
定員
15 人
参加費
無料
主催者
  • 津軽農縁協議会


ふじさきの"香り"を届ける津な軽 試飲会(関係者のみ)

Participation

  • 津軽農縁協議会メンバー
  • ナゾツクメンバー
  • わんどおらんどメンバー
  • ふじさき地域デザインLABO 事務局

Description

テーマオーナー


黒崎 遥佳 Haruka Kurosaki

藤崎町(旧常盤村)のにんにく農家の次女として、次女らしくのびのび育つ。

藤崎町役場経営戦略課の会計年度職員として働きつつ、2020年7月から実家のにんにくと黒にんにくの販売を始める。

漫画「もやしもん」を読んでお酒に興味を持ち、現在の職場で酒席が楽しいことを知る。アルコールは体質的になめる程度しかできないものの、子供が大人のものがうらやましいのと同じようにお酒に憧れを持っている。好きな食べ物は肉汁(豚汁)。


レシピ開発アドバイザー


中村 敦 Atsushi Nakamura

カクテルコンペティション「JAMESON Bartenders’ Ball 2019」優勝

東京理科大学理学部数学科卒業、大手IT企業でプラットフォーム運営・企画に従事。

「目の前のヒトに喜んでもらいたい」という想いから、バーテンダーに転身。2017年Mixologist株式会社に入社。

2019年、日本チャンピオンとして、Jameson Barrelmen’s Homecoming 2019 世界5位入賞に輝く。




【開催にあたってのご注意とお願い】

  • 当日の様子について、写真や動画で撮影させて頂いた内容は、後日にレポートとして、津軽農縁創造協議会が管理する「津な軽」のWebサイト、ソーシャルメディア、広告などへ掲載する可能性がございますので、予めご了承ください。

--------------------

お問い合せ先:

 津軽農縁創造協議会 事務局  担当:黒崎

 E-mail : tsunagaru.aomori@gmail.com

--------------------

※当イベントの内容及び、条件などは予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

(表示可能なステップはありません)

  • Let's copy this session and evolve into a new session!

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2023
07/18

2023
04/18
終了

レポートあり

2023
03/24
終了