OUR FUTURES

【TOKYO】SDGs FUTURE DESIGN TALK

Mission

SDGsロゴ製作デザイナーであるヤーコブ・トロールベック氏がスウェーデンから来日
社会を変えるデザインを、各地のデザインユニットと紐解く3日間

ヤーコブ氏から、世界共通のデザインが生まれたその秘話と、2030年のSDGsの達成に向けたヤーコブ氏の更なる仕掛け、また世界の動向などについて語っていただきます。

また、東京・大阪・鹿児島の開催地域ごとに各地のデザインユニットも招き、日本における事例を交えながら、社会を変えるデザインについて共に紐解いていきます。


※ヤーコブ氏が登壇されるインスピレーショントークやトークセッションには、逐次通訳が入ります。

【TOKYO】SDGs FUTURE DESIGN TALK

【TOKYO】SDGs FUTURE DESIGN TALK

Closed

インフォメーション

開催日時
2023-05-29 (Mon)
19:00 ~ 21:00
応募締切日時
2023-05-29 (Mon) 18:00
会場名
紀尾井カンファレンス セミナールームCD
住所
東京都千代⽥区紀尾井町1番4号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー4F
> google mapで表示
定員
100 人
参加費
  • クレジットカード決済 10,000 円
主催者

主催:株式会社ワンプラネット・カフェ

共催:合作株式会社、株式会社フューチャーセッションズ



【TOKYO】SDGs FUTURE DESIGN TALK

Description

■ゲスト

ヤーコブ・トロールベック氏(The New Division社)

上田 壮一氏(一般社団法人シンク・ジ・アース)

山崎 晴太郎氏(株式会社セイタロウデザイン)

ぺオ・エクベリ氏、聡子・エクベリ氏(株式会社ワンプラネット・カフェ)


3地域開催

【TOKYO】SDGs FUTURE DESIGN TALK(5月29日開催)

【OSAKA】SDGs FUTURE DESIGN TALK(5月31日開催)

【KAGOSHIMA】SDGs FUTURE DESIGN TALK(6月2日開催)


ヤーコブ・トロールベック氏 プロフィール

1999年にクリエイティブ・スタジオ Trollbäck+Company社(米国・ニューヨーク)を設立。業界での数多くの実績と受賞経歴を持つ。 現在は、サステナビリティに関するコミュニケーションに特化したThe New Division社(スウェーデン・ストックホルム)の創設者としても活躍。 ヤーコブ氏のモットー「意味のないものはすべてそぎ落とす」が、両社のデザイン哲学にもなっている。 ヤーコブ氏が手がけた、国連の持続可能な開発目標(SDGs)のロゴやコミュニケーションシステムは、持続可能な世界の提唱における先駆的なアプローチとして世界で高い評価を得ている。 SDGs目標で個人的に特に関心が高いテーマは、気候変動防止、質の高い教育、ジェンダー平等。 近年は、国際会議やイベントでの登壇も多く、複雑な重要課題をいかに誰もが理解できるコミュニケーションに落とし込めるかについて講演を行なっている。

上田 壮一氏 プロフィール

1965年兵庫県生まれ。広告代理店を退職後、フリーの映像ディレクターに。94年に宇宙から地球を見る視点を共有したいとの想いで「アースウォッチ」を企画。98年にプロトタイプを作ったことを機にThink the Earthを設立。以後、プロデューサー/ディレクターとして地球時計wn-1、携帯アプリ「live earth」、書籍『百年の愚行』『1秒の世界』『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』などを手がける。2017年よりSDGs for Schoolをスタート。グッドデザイン賞審査委員(2015-2017)、STI for SDGsアワード審査委員(2019-)。多摩美術大学客員教授。

山崎 晴太郎氏 プロフィール

横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。「社会はデザインで変えられる」という信念のもと、経営戦略に併走するデザインブランディングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクション・デザインを手がける。各デザインコンペ審査委員や省庁有識者委員を歴任。株式会社JMC取締兼CDO。株式会社プラゴ CDO。



■参加特典「ターゲット・ファインダー® 日本語版」

ターゲット・ファインダー®は、SDGs 17目標にある169ターゲットのアイコン、スローガン、本文を掲載した未来検索型ツールです。本セッションの参加特典として、「ターゲット・ファインダー® 日本語版」を当日お渡しいたします。
各ターゲットのアイコンとスローガンは、本セッションのゲストであるヤーコブ・トロールベック氏(The New Division社)によるもので、オリジナル版(英語)は、国連のショップやオンラインなどで販売され、世界で愛用されています。日本語版は、The New Division社と株式会社ワンプラネット・カフェの共同企画です。

https://oneplanetcafe.com/sdgs/


■特別協力:日本コンベンションサービス株式会社

1

イントロダクション:問いを共有する
  • 19:00-19:15

イントロダクション


  • 5分

オープニングトーク

  • ぺオ・エクベリ氏、聡子・エクベリ氏
  • 10分

2

トークセッション:社会を変えるデザインについて深める
  • 19:15-20:25

インスピレーショントーク

  • ヤーコブ・トロールベック氏(The New Division社)
  • 40分

トークセッション

  • ヤーコブ・トロールベック氏(The New Division社 )
  • 上田 壮一氏(一般社団法人シンク・ジ・アース)
  • 山崎 晴太郎氏(株式会社セイタロウデザイン)
  • 30分

3

対話セッション:社会を変えるデザインについて考える
  • 20:25-21:00

ペア対話


  • 15分

QAセッション


  • 15分

クロージング


  • 5分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

The number of sessions which evolved from this session: 1

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2023
07/18

2023
04/18
終了

レポートあり

2023
03/04
終了