OUR FUTURES

(ハッカソンチーム向け)地域課題を解決するための地理空間オープンデータを用いたマーケソン

Mission

  • 地域課題を解決するための地理空間オープンデータを用いたハッカソンで生み出されたアプリケーション・サービスの活用を目指し、関係するステークホルダーとアイデア創出チームのマッチングを行うこと
  • マーケソン終了後もアプリケーション・サービスが課題解決に貢献したかを検討し、活用に向け支援できる仕組みを整備すること
  • 生み出されたアプリケーション・サービスの評価を行うこと

(ハッカソンチーム向け)地域課題を解決するための地理空間オープンデータを用いたマーケソン

(ハッカソンチーム向け)地域課題を解決するための地理空間オープンデータを用いたマーケソン

Closed

インフォメーション

開催日時
2015-02-20 (Fri)
09:00 ~ 17:00
2015-02-21 (Sat)
10:00 ~ 16:30
応募締切日時
2015-02-18 (Wed) 18:00
会場名
宮前区役所4F大会議室(1日目)、川崎市役所第4庁舎(2日目)
住所
川崎市宮前区宮前平2-20-5(1日目)、川崎市川崎区宮本町3-3(2日目)
> google mapで表示
定員
60 人
参加費
無料
主催者





(ハッカソンチーム向け)地域課題を解決するための地理空間オープンデータを用いたマーケソン

Participation

ハッカソンチームの方限定の申込みページとなります。

Description

1日目、2日目の開催場所が異なりますのでご注意ください。
また、2日間とも会場ではWi-Fi環境はご用意しておりませんので、各自でご準備ください。

  • 1日目:宮前区役所4F大会議室(川崎市宮前区宮前平2-20-5、最寄り駅:宮前平)
  • 2日目:川崎市役所第4庁舎(川崎市川崎区宮本町3-3、最寄り駅:川崎)

本マーケソンは、「G空間未来デザイン」プロジェクトの一環で行われています。
https://www.ourfutures.net/groups/26

※地理空間オープンデータ
日常生活や経済活動に欠かせない位置や時間に関連する情報を「G空間情報」または「地理空間情報」と呼びます。また、何らかの権利に基づく制限を課されることなく、誰でも自由に入手、加工、利用、再配布などすることができるよう公開されたデータを「オープンデータ」と呼びます。地理空間情報をオープンデータとして整備、公開することで、まちづくりや防災、ビジネス、インターネットサービスへの幅広い利活用が見込まれています。

※マーケソン
マーケソンはマーケティング(Marketing)とマラソンを合わせた、本プロジェクトオリジナルの造語です。ハッカソンで生み出されたアプリケーションの実際の利用者の需要に合わせた改善や、普及のための戦略立案などを行います。

添付ファイル

川崎マーケソンメモ_坂下_.pptx
(2015/02/24 12:32:43にアップロードされました)

1

2/20 プロトタイプ検証@宮前区役所4F大会議室
  • 09:00-13:00

イントロダクション

当日の流れの説明、9チームの紹介を行います。
  • 30分

フィールド・マーケティング

各チーム、想定ユーザーやステークホルダー(運用者、支援者など)を対象に、プロトタイプのデモを実施し、フィードバックを収集します。

次の3拠点で実施しています。

  1. 宮前平-区役所間の坂道
  2. 区役所2Fロビー
  3. 区役所4F会議室
  • 150分

ランチ休憩


  • 60分

2

2/20 プロトタイプ改善@宮前区役所4F大会議室
  • 13:00-17:00

プロアクションカフェ(Proaction Cafe)

フィードバック内容から、改善の方向性をみんなで考えます。

  1. ハッカソンチームの一人がテーブルホストとして残り、その他メンバーは分散します
  2. 20分を1ラウンドとし、次のことを合計3ラウンド行います。
    15分:テーブルホストに対し、その他メンバーがアドバイスをします
    5分:テーブルホスト以外はテーブルを離れ、ホストが内容を整理します。整理時間終了後、その他メンバーは改めて別テーブルに分散します
  3. すべてのラウンドが終了したあと、テーブルホストは、話題や議論を全員に共有します

各ラウンドは、以下の内容で行います。

  • ラウンド1:テーブルホストは、プロトタイプ検証でのフィードバック内容を共有します。その他のメンバーはホストに対し、フィードバックの本質は何かについて、質問していくことで探索していきます
  • ラウンド2:テーブルホストは、前の対話の概要を新たなメンバーに伝えます。新たなメンバーは、フィードバックの本質は何かについて質問を重ね、改善すべき問題点を明確にしていきます
  • ラウンド3:テーブルホストは、前の対話の概要を新たなメンバーに伝えます。新たなメンバーは、改善すべき問題点に対し、解決のアイデアをアドバイスしていきます
  • 90分

チームワーク

各チーム、得られたフィードバック、改善すべき問題点、解決アイデアを元に、翌日の成果報告に向けて資料やプロトタイプの完成度を上げていきます。

  • 120分

サークル(Circle)

チェックアウト。各自、明日への意気込みを一言ずつ共有します。

  • 30分

1

2/21 準備時間@川崎市役所第4庁舎
  • 10:00-12:30

チームワーク

成果報告に向けた、各チームの準備時間となります。

  • 150分

2

2/21 成果報告&審査結果発表@川崎市役所第4庁舎
  • 12:30-16:30

イントロダクション

  1. イントロダクション
  2. これまでの活動について共有
  • 30分

プレゼンテーション

各チームより、成果報告を行います。

  • 90分

有識者・関係者・応援者との対話

  1. Code for Kawasakiから活動紹介
  2. 各チーム、特に深く対話したい有識者や関係者との対話を通じ、今後の進め方を検討していきます。
    参加者の方は、応援者として、関心のあるチームを回って応援メッセージを残していきます。
  • 60分

審査結果発表

審査結果を発表します。

結果発表後、主催者側よりまとめさせていただきます。

  • 60分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

The number of sessions which evolved from this session: 1

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2022
11/12
終了

2022
12/08
終了

このセッションのタグに関連するストーリー

  • 平時も有事も安心な食 #041
  • 安心なまちでは、どんな食環境になっている? 首都直下地震の最大想定被害者数は東日本大震災(47万人)の15倍、南海トラフ地震では20倍にもなり、必要な食品を確保できなくなるとも言われています。...

  • 社会的アイドル #028
  • 社会問題をアイドルと解決しているとしたら、あなたはどんな活動をしている? インターネット経由で人々や組織に財源の提供や協力を行なうクラウドファンディングは、商品やイベントやアートなど、さまざま...

  • ソーシャル・カジノ #023
  • 地域通貨をやり取りするカジノがまちにあったら、あなたはどんな地域活動をしている? カジノやマージャンなどを介護予防につなげる「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる介護施設が増えてきている...

  • 地域から未来を動かす ー FSW2015 Pick Up
  • いよいよ6月5日より、フューチャーセッション・ウィーク2015が開催されます。すでに70近いセッションがエントリーされています。今回は、「地域から未来を動かす」ことを目的に開催されるセッションの...