OUR FUTURES

【Japan's Revolution】 ダイバーシティ×フューチャーセッションin Kobe

Mission

ダイバーシティ&インクルージョンの状況を多面的に知り、未来に向けてできる行動を考える

【Japan's Revolution】 ダイバーシティ×フューチャーセッションin Kobe

【Japan's Revolution】 ダイバーシティ×フューチャーセッションin Kobe

Closed

インフォメーション

開催日時
2015-06-14 (Sun)
13:00 ~ 17:00
応募締切日時
2015-06-14 (Sun) 17:00
会場名
スペースアルファ三宮
住所
650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザー東館6階 富士ゼロックス総合教育研究所 スペースアルファ三宮
> google mapで表示
定員
60 人
参加費
  • 会場払い 3,500 円


メンバー

企画メンバー 1

参加者 0


【Japan's Revolution】 ダイバーシティ×フューチャーセッションin Kobe

Participation

多様な個性を持って、ひとりひとりがイキイキと社会や組織に参加できる世の中にしてゆくことに興味のある方

楽しいこと。ワクワクすることに関わっていきたいという方

Description


多様性の未来を考え、一緒に未来を創りませんか?

ダイバーシティ&インクルージョンの推進(多様性の包含)って??
多様な個性を持って、ひとりひとりがイキイキと社会や組織につながることができる世の中にしてゆくことを推進

ただ・・・
多様性をどこまで一緒に協力・恊働したりできるんだろう?
認め合うこと大切だけど・・・どこまで感情が受け入れるんだろう?
どうしたら理解できるんだろう?

きっと永遠のテーマではないでしょうか?
だからこそ、多くの視点で多くの視座でダイバーシティの課題・問題を
対話により考える場が継続的に必要だと考えています。

理想と現実のジレンマ
今の環境で、多様な個性の活かし方を共に考え着地点を探し続けてゆく場
そんな場を「フューチャーステーション」と名付け、場をつくり続けたい
と考えました。

そのためのプレイベントとも言える今回のセッションは、「未来の働き方に多様性をどう活かしていくのか」を3名のスペシャルなゲストスピーカーをお呼びして、各業界のダイバーシティの変化の兆しを伺い、コレカラを考えていきたいと思っています。
みなさんのコレカラに何が必要か?大切なヒントが見つかります。

ダイバーシティを推進したい人。
ダイバーシティを知りたい、学びたい人。
イノベーションをおこしたい人。
そんな人を応援したい人。

ぜひ614、三ノ宮に集まり、未来を話し、未来を創っていきませんか?

どうぞお気軽にワクワクしたい楽しいこと大好き。
という方お越し下さい。

<ゲストスピーカー3名>
・荒金雅子(あらかねまさこ)氏
株式会社クオリア代表取締役
(ダイバーシティ推進、長年女性の能力開発、組織活性化などのコンサルティングを実践されています)

・本田[ポンタ]勝裕(ほんだかつひろ)氏
有限会社ポンタオフィス代表取締役 キャリアソリューショニスト
(学生キャリア支援のトップリーダー。企業や学生対象に講演執筆活動を行っている。グローバル人材の育成なども力を入れています)

・西修(にしおさむ)氏
神戸市職員、神戸クロスロード研究会理事
神戸まちづくりワークショップ研究会代表世話人
(ワークショップを通して住民参加のまちづくり活動に取組んでいる。また、自らの震災体験も交えてクロスロードの普及活動をおこなっています)

ファシリテーター:竹本記子・稲垣友美・原ゆきこ・西中優子

主催:ダイバーシティ&インクルージョンフューチャーセンター設立準備チーム:OSAKA REVOLUTION

日時:6月14日(日)13時〜17時

場所:スペースアルファ三宮(JR三宮から徒歩5分ほどの素敵な空間)大阪から三ノ宮まで新快速で22分です!近いよ!

定員:60名

参加費:3500円

申し込み方法:こちらののPeatixページよりお申し込みお願いいたします。

【フューチャーステーションのイメージ】

イママデの私
  ⇒フューチャーステーション(経由)
       ⇒わくわく未来ゆき

未来を創るために集まる駅。ひとりひとりが過去の駅からやってくる。
わくわくステキな未来に向かって・・・・・・
時々停車する駅
そこでほっとひと息。
いろんな路線で旅をする多様な人々との出会い♪
未来へという旅の中で出会い
さらに自分の旅を続ける・・・
車内での過ごし方を変える・・・
路線を乗り換える・・・
他の人と一緒に旅をする・・・
駅ではいろんなドラマが生まれ創発が生まれる。
そして創発から未来が生まれる。

そうして
未来も駅も夢も個人もさらにわくわく変化してゆく・・・♪

テーマ曲:銀河鉄道999♪♪♪


1

問いを共有する
  • 13:00-14:20

フィッシュボウル(Fishbowl)

◆オリエンテーション

◆ダイバーシティ概論

◆フィッシュボウル

 <ゲストスピーカー3名>

・荒金雅子(あらかねまさこ)氏
株式会社クオリア代表取締役
(ダイバーシティ推進、長年女性の能力開発、組織活性化などのコンサルティングを実践されています)
http://www.qualia.vc/profile.cfm

・本田[ポンタ]勝裕(ほんだかつひろ)氏
有限会社ポンタオフィス代表取締役 キャリアソリューショニスト
(学生キャリア支援のトップリーダー。企業や学生対象に講演執筆活動を行っている。グローバル人材の育成なども力を入れています)
http://ponta-radio.tumblr.com/profile

・西修(にしおさむ)氏
神戸市職員、神戸クロスロード研究会理事
神戸まちづくりワークショップ研究会代表世話人
(ワークショップを通して住民参加のまちづくり活動に取組んでいる。また、自らの震災体験も交えてクロスロードの普及活動をおこなっています)
  • 80分

2

関係性をつくる
  • 14:20-14:35

ストーリーテリング(Storytelling)

◆ペア対話&ティータイム

  (フィッシュボウルの気づき感想などシェア)


  • 15分

3

新しい問題の構図を描く
  • 14:35-14:55

ドット投票(Dot Voting)

まず全員が、自分自身の提起したいテーマをA4用紙に書きます。


床に広げたシートから話し合いたいものを選んで投票


選ばれたシートを話したいと思う人が集まる

  • 20分

4

多様な知識を持ち寄る
  • 14:55-16:05

プロアクションカフェ(Proaction Cafe)

Round 1: 本当にやりたい大切なことは?

Round 2: そのテーマを「社会に影響を与えるチーム」として再定義すると?

テーマ提起者はA4用紙の裏面に、本当にやりたい「社会に影響を与えるチーム名」を綴ります


休憩

  • 70分

5

プロトタイピングする
  • 16:05-16:35

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

未来新聞作成(この活動の未来のステークホルダーは?含む)

  • 30分

6

アクションを生み出す
  • 16:35-17:00

サークル(Circle)

ひとりひとりそのためにできる第一歩のアクションプラン

どんなサポートがあればいいですか?⇒グループシェア


まとめ


  • 25分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2016
04/17
終了

2016
02/01
終了

2016
01/17
終了