OUR FUTURES

女性発の新規事業・イノベーションを広げる:女性から始まる信頼のプラットフォーム

Mission

「フューチャーセッションの参加者、女性が少ないんじゃない?」
このセッションを一緒に企画している小嶋さんの問いかけが、企画の始まりでした。確かに、企業の「新規事業開発」や「イノベーション創出」を目的としたセッションは、男性の企画者や参加者の方が多いように思います。

今年のフューチャーセッションウィークのテーマは、「New Platform of Trust:信頼でつながる新たなプラットフォーム」です。少し前の本になりますが、『女神的リーダーシップ』では、リーダーに求められる女性的な資質として、「つながり」「共感」「信頼」「寛容」「調和」などが挙げられています。これからの社会基盤として「信頼」が益々重要になってくるとすると、企業の新規事業開発などにおいて、女性の視点が求められ、活きることが増えるのではないでしょうか?

女性発の新規事業やイノベーションが増えると、企業はどう変わるのか?そこから、どんな社会が広がるのか?女性発の新規事業やイノベーションが広がる上で、今、何が足りないのか?

組織や社会にインパクトを与える面白い企画を、この場から一緒に生み出しましょう!

女性発の新規事業・イノベーションを広げる:女性から始まる信頼のプラットフォーム

女性発の新規事業・イノベーションを広げる:女性から始まる信頼のプラットフォーム

Closed

インフォメーション

開催日時
2017-07-06 (Thu)
19:00 ~ 21:00
応募締切日時
2017-07-06 (Thu) 21:00
会場名
渋谷if space (TOHTAMビル 4F)
住所
渋谷区渋谷3-10-5
> google mapで表示
定員
30 人
参加費
無料
主催者
  • フューチャーセッションズ
  • NPO法人GEWEL



女性発の新規事業・イノベーションを広げる:女性から始まる信頼のプラットフォーム

Participation

  • 女性発の新規事業やイノベーションを起こしたい(女性の)方
  • 女性発の新規事業やイノベーションを広げるためのサポートをしたい方

Description

パネル対話のゲスト

  • 小安美和さん
    株式会社Will Lab 代表取締役。大学卒業後、日本経済新聞社入社。2005年、リクルート入社。商品企画、事業企画などを経て、2013年、リクルートジョブズ執行役員。2015年より「子育てしながら働きやすい世の中を、共に創るiction!」プロジェクト立ち上げ。2016年に独立し、女性起業家支援、女性の雇用創出のためのハンディクラフトショップ(http://www.ubukorikori.jp/)を立ち上げ、2017年株式会社 Will Lab設立。アジアの女性社会起業家を国内女性リーダーが支援するメンタリングプログラム「Global Women Impactors」の開発にも携わる。
  • 小嶋美代子さん
    NPO法人GEWEL副代表理事。大手IT企業で金融系システムのエンジニアとして従事したのち、先端技術教育や教育事業の担当を機に人財育成分野に転換。ブランドマネジメント、ダイバーシティ推進を担当し現在に至る。企業や個人のダイバーシティ&インクルージョンの活動を広く支援している。

1

参加者の信頼感を高める
  • 19:00-19:15

イントロダクション

  • フューチャーセッションウィークについて
  • セッションの目的と進め方について
  • 10分

ストーリーテリング(Storytelling)

参加者同士の自己紹介

  • お名前
  • 所属・活動されていること
  • 本日のセッションへの期待
  • 5分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 19:15-20:15

パネル対話

ゲストとの対話によって、問いについて深めます。

  • 小安美和さん(株式会社Will Lab 代表取締役)
  • 小嶋美代子さん(NPO法人GEWEL理事)
  • ファシリテーター:芝池玲奈(株式会社フューチャーセッションズ)

深めたい問い

  • 女性発の新規事業やイノベーションが増えると、企業はどう変わるのか?そこから、どんな社会が広がるのか?
  • 女性発の新規事業やイノベーションが広がる上で、今、何が足りないのか?それを乗り越えるアイデアは?
  • 45分

マグネットテーブル(Magnet Table)

パネル対話を受けて、「各自が取り組んでみたいプロジェクトアイデア」をA4用紙に記述します。

書いた紙を見せ合いながら、一緒にプロジェクトを検討してみたい人と、4人組を作ります。

  • 15分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 20:15-21:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

プロジェクトアイデアを具体化します。

  • タイトル「女性発の〇〇」
  • プロジェクト内容
  • 30分

プレゼンテーション


  • 15分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2022
12/08
終了

2022
11/05
終了

2021
10/06
終了

このセッションのタグに関連するストーリー

  • Future Session Week 2017 はじまります!
  • 想いある人たちが集中的にFuture Sessionを開催するイベント、「Future Session Week」の2017年版がいよいよはじまります!期間は、2017年7月1日(土)〜 7月9...