OUR FUTURES

未来の多世代交流スペースってどんな場所?〜誰もが立ち寄れる“街なかの居場所”を考える〜

Mission

フューチャーセッションで多世代交流

多様な世代の人たちが集う「未来の多世代交流スペース」について考えるフューチャーセッションです。

「多世代の交流や地域参加が大事だよね」。長寿社会の街づくりを考える上でよく言われていることですが、「実際のところそういう機会はなかなかない」、「自分事として捉えづらい」と感じる方が多いのではないでしょうか。

“フューチャーセッション”とは、多様な立場の人たちで対話することを通して、それぞれが自分事として未来を考えながら、「新たな関係性」と「新たなアイデア」を生み出す場のことです。

「未来の多世代交流スペース」をテーマに、前向きな想像と対話をふくらませてみませんか?

多様な世代、価値観の人たちと話し合う体験を通じて、学校や職場などの限られたコミュニティの中では得られない気づきを持ち帰っていただいたり、“フューチャーセッション”という場の作り方を持ち帰っていただけたら嬉しいです。

未来の多世代交流スペースってどんな場所?〜誰もが立ち寄れる“街なかの居場所”を考える〜

未来の多世代交流スペースってどんな場所?〜誰もが立ち寄れる“街なかの居場所”を考える〜

Closed

インフォメーション

開催日時
2017-07-08 (Sat)
13:30 ~ 16:00
応募締切日時
2017-07-07 (Fri) 17:00
会場名
北九州まなびとESDステーション
住所
北九州市小倉北区魚町3丁目3-20中屋ビル地下1階
> google mapで表示
定員
35 人
参加費
無料
主催者

GHH  Labo

(協力:いきがい活動ステーション/夢追塾/北九州市立大学松永ゼミ)




タグ

未来の多世代交流スペースってどんな場所?〜誰もが立ち寄れる“街なかの居場所”を考える〜

Participation

  • 日頃、出会えない人たちと交流してみたい方、つながりたい方
  • 未来について色々な人たちと考えてみたい方
  • 多世代交流や地域の居場所づくりに興味のある方
  • フューチャーセッションに興味のある方

1

参加者の信頼感を高める
  • 13:30-14:30

イントロダクション

  1. 開会挨拶、主旨説明
  2. テーマ説明「未来の多世代交流スペース」
  3. 会場紹介「まなびとESDステーション」について
  • 10分

アイスブレイク

  1. ペアでトーク
  2. グループで他己紹介
  • 20分

インスピレーショントーク

“多様な世代の人たちが交流する場所”の実践事例をゲストスピーカーからお話しいただきます

【ゲストスピーカー】

  • もやい聖友会 理事長 権頭喜美恵さん
  • 北九州市立大学地域創生学群

   神田美紅さん

   大河内麻衣さん

  • 枝光本町商店街アイアンシアター

  代表 鄭慶一さん

  • NPO法人わくわーく 代表 小橋祐子さん


  • 20分

気づきを共有

インスピレーショントークの感想をグループで話し合います

  • 10分

2

チームを作る
  • 14:30-14:45

一人で考える

  1. 「未来の多世代交流スペース」を作るとしたらどんな場所にしたいか?誰とどんなことをしたいか?を考えます
  2. 考えた内容をA4用紙に一言で書きます
  • 5分

マグネットテーブル(Magnet Table)

A4用紙に書いた内容を見せ合いながら、なるべく知り合いではない人、できれば自分から遠い(年齢、性別、職業など)と思われる人同士で6〜7人のチームを作ります。


<チームになるかどうかのポイント>

  • 自分の書いていることと似たことを書いている人
  • 一緒になると科学反応を起こせそうな人
  • 自分の書いたものを捨てても良いと思える案を書いている人
  • 10分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 14:45-16:00

ブレインストーミング(Brainstorming)

アイデアを出し合います。目標20個!!

  • 誰とどんな風に使いたいか?
  • どんなものが生まれているか?
  • 10分

未来編集会議

「10年後のこの街にある多世代交流スペース」をテーマに未来編集新聞を作ります。10年後の新聞にその場所がどのように取り上げられているのか、模造紙にまとめます。

  • 30分

発表

  1. チームごとに未来編集新聞を発表します。
  2. 各チームの発表を聞いて気づいたことや感想をチームで振り返ります。
  • 20分

まとめの振り返り

フューチャーセッションを体験してみて感じたこと、気づいたことを振り返ります。

  • 15分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

このセッションのタグに関連するストーリー

  • Future Session Week 2017 はじまります!
  • 想いある人たちが集中的にFuture Sessionを開催するイベント、「Future Session Week」の2017年版がいよいよはじまります!期間は、2017年7月1日(土)〜 7月9...