OUR FUTURES

ブレインストーミング(Brainstorming)

ブレインストーミング(Brainstorming)

所要時間
20〜60分
特徴
  • アイデアを生み出す
  • アイデアを広げる
  • 試作(プロトタイプ)してみる
利用ツール

目的

ブレインストーミング(ブレスト)は、アイデアを大量に出したいときに使われる方法論です。ブレストに欠かせないのは、問い(テーマ)設定と参加者が従うべきルールの共有です。

準備

大量の色とりどりの付せんと、参加人数分の太めのペンを用意しましょう。グループのサイズは3〜7人ほどが適切です。各グループでアイデアを100個(100枚の付せん)出すことを目指しましょう。時間は最大1時間前後となります。
また、以下のようなブレストのルールを壁に貼り出しましょう。

  1. 判断は後回し(Defer judgment)
  2. 大胆な(突飛な)アイデア大歓迎(Encourage wild ideas)
  3. 他人のアイデアに相乗りしよう(Build on the ideas of others)
  4. 問いに集中しよう(Stay focused on the topic)
  5. 一度に一案(One conversation at a time)
  6. 視覚化しよう(Be visual)
  7. 量にこだわろう(Go for quantity)

source: 米デザイン コンサルティング ファームIDEOのブレストルールより

進め方

一般的なブレストの進め方は以下となります。
※ 3番以降は、ブレスト後の進め方の一例です。

  1. 問いを設定する:何についてブレストをするのか参加者と合意します。具体的すぎず、かといって抽象的すぎない、ちょうど良いあんばいな問いとして、「どうしたら○○できるだろうか?」と設定すると良いと言われています。
  2. 問いに対してアイデア出しをする:付せんとペンを各参加者が手にします。ファシリテーターはブレストルールを読み上げ参加者と共有します。参加者は付せんを一枚書いたら、すぐに内容を読み上げて他者と共有し、皆が見える位置に貼り出します。
    • もう一つのやり方:台紙つきパッド(または模造紙)かホワイトボードに、1.から生み出したいアイデアの数までの番号を振ります(ex. 1.〜50.まで)。 参加者は声を出してアイデアを伝え、メンバーのうち一人は、書記となって書きます。 チーム間でアイデアが出るスピードを競うように伝えると、盛り上がります。
  3. アイデアを選択する:シールで付せんに投票する(ドット投票)などして、共感するアイデアを選択します。投票する場合は、各参加者3票から5票(一つのアイデアに複数の票を入れても構いません)が一般的です。
  4. アイデアを綜合する:選択されたアイデアから、組み合わせられるもの、組み合わせたいものがないか考えます。組み合わせたアイデアにはラベル名を付けましょう。