OUR FUTURES

神戸ソーシャルセッション「vol.9」「働きがいのある仕事で持続可能な経済成長」をみんなで目指すフューチャーセッション

Mission

複雑に絡み合う社会問題や多様なニーズ、困難な状況を乗り越えるため、多様なステークホルダーと「新たな関係性」「新たなアイデア」を生み出す協創ワークショップを毎月月末土曜日に開催しています。

2019年度5月はSDGsのゴール8「働きがいも経済成長も」。

こちらをテーマに、ゲストの中川悠さん、丸毛幸太郎さんとみなさんと対話します☆

未来を一緒に創りましょう!

※いろいろな分野で働く社会人とも話せるチャンス!学生の方、フリーランスの方など是非お越しください。

神戸ソーシャルセッション「vol.9」「働きがいのある仕事で持続可能な経済成長」をみんなで目指すフューチャーセッション

神戸ソーシャルセッション「vol.9」「働きがいのある仕事で持続可能な経済成長」をみんなで目指すフューチャーセッション

Closed

インフォメーション

開催日時
2019-05-25 (Sat)
14:00 ~ 17:00
応募締切日時
2019-05-25 (Sat) 17:00
会場名
神戸市協働と参画のプラットホーム
住所
〒6510096 兵庫県 神戸市中央区雲井通5丁目3-1 サンパル2階
> google mapで表示
定員
20 人
参加費
無料
主催者

主催:神戸市協働と参画のプラットホーム

https://platform.city.kobe.lg.jp/

協力:関西フューチャーセンター

https://www.facebook.com/kansaifcn/





メンバー

企画メンバー 1

参加者 1

神戸ソーシャルセッション「vol.9」「働きがいのある仕事で持続可能な経済成長」をみんなで目指すフューチャーセッション

Participation

どなたでも参加できます

Description


・開催日時:2019年5月25日(土)14:00~17:00
・ゲスト

     株式会社GIVE&GIFT/NPO法人チュラキューブ 

     中川 悠 (なかがわ はるか)さん

     NPO法人Co.to.hana  

      丸毛 幸太郎(まるも こうたろう)さん

・会場:協働と参画のプラットホーム(サンパル2階)
・参加費:無料
・定員:20名


協力:関西フューチャーセンターhttps://www.facebook.com/kansaifcn/


申込:(メールをお送りください)件名に「5/25 フューチャーセッション参加」本文に「参加者名(複数名で参加の方は、各参加者名)」「所属」「当日連絡先(電話番号)」を記入の上、「plat@123kobe.com」までメールしてください。
#SDGs #Goal8 #SDG8 #神戸市 #協働と参画のプラットホーム #イベント #無料 #協創 #共創 #レンタルスペース #セミナー #国連 #関西 #ソーシャルビジネス #NPO #社会貢献 #社会課題解決 #inclusive #sustainable #economicgrowth #decentwork #ディーセントワーク #キャリア

1

チェックイン
  • 14:00-14:20

神戸市協働と参画のプラットホーム

神戸ソーシャルセミナー

2019年5月8日(水)19時~20時30分

ゲスト: 公益財団法人PHD協会 坂西 卓郎 さん   

http://www.phd-kobe.org/

アジア、南太平洋地域の人々との交流を通して学び、そこから毎日の生活を問い直し、平和(Peace)と健康(Health)を担う人材を育成(HumanDevelopment)し、「ともに生きる」社会をめざすPHD協会の坂西さん、そして海外からの研修生からその活動と取り組みついてお話しいただきました。 


2019年5月29日(水)19時~20時30分

ゲスト:社会福祉法人すいせい 岸田 耕二 さん

https://www.sfsuisei.org/

生活支援から就労支援まで障害の有無にかかわらず老若男女幅広く生きづらさ、働きづらさをサポート、企業での働き方改革まで取り組む神戸の社会福祉法人すいせいの岸田さんからその活動と制度の有無にかかわらない取り組みついてお話しいただきます。

  • 10分

チェックイン


ニックネームと

今日はどんな期待をしてこられましたか

をこちらに

https://handsup.cloud/r/9rYgwE4



  • 10分

2

はたらく・『はたらく』を創る
  • 14:20-15:45

フィッシュボウル(Fishbowl)


本日のゲスト

中川 悠(なかがわ はるか)さん

NPO法人チュラキューブ/株式会社GIVE&GIFT代表。イシューキュレーター。

コミュニティ再生、伝統工芸支援など、福祉を基盤にしながらもジャンルにとらわれない多くのビジネスモデルを提供。

社会課題を少しでもプラスに変えられるアイデアをカタチにし続け、多くのメディアでも注目されている関西のソーシャルビジネス業界を牽引する一人。

http://chura-cube.com/




  • 20分

フィッシュボウル(Fishbowl)



本日のゲスト

丸毛 幸太郎(まるも こうたろう)さん

NPO法人Co.to.hana/コミュニティデザイナー。

2012年からファシリテーションをベースにした場づくりに関わり、普段のMTGから単発WS、プロジェクトや事業運営まで幅広く活用している。主な活動として、学校教員向け研修「ワークショップ入門講座」、やってみたいことからマイプロジェクトを生み出す「ひとしごと実践講座」、分野・セクター・地域を超えてコレクティブ創出のためのプラットフォーム形成に取り組む「TUMUGUBA(ツムグバ)」、高校生が身近な課題からソーシャルプロジェクトをつくる「ソーシャルイノベーションハイスクール2018」、などがある。

http://tumuguba.jp/

http://hitoshigotokan.jp/





  • 20分

フィッシュボウル(Fishbowl)


はたらく・『はたらく』を創る

絆や

https://greenz.jp/2019/03/25/kizunaya/

美・myself

https://b-myself.jimdo.com/


新しい経済価値

  ピースコイン

https://www.peace-coin.org/ja/posts/tokenskytokyo2018/

act coin

https://actcoin.jp/index.html#vision






  • 20分

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

「すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用、働きがいのある人間らしいしごと」ができている未来を考える

http://www.ungcjn.org/sdgs/goals/goal08.html


それが当たり前になった世界とはどんな世界でしょうか

  • 15分

マグネットテーブル(Magnet Table)


「すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用、働きがいのある人間らしいしごと」ができている未来を考える

http://www.ungcjn.org/sdgs/goals/goal08.html


それが当たり前になった世界とはどんな世界でしょうか

  • 10分

3

ブレイク
  • 15:45-15:55

コーヒーとお菓子をどうぞ


  • 10分

4

見て聞いて感じて話して創る
  • 15:55-16:50

プロアクションカフェ(Proaction Cafe)


「すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用、働きがいのある人間らしいしごと」ができている未来を考える

http://www.ungcjn.org/sdgs/goals/goal08.html


それが当たり前になった世界とはどんな世界でしょうか

  • 15分

プロアクションカフェ(Proaction Cafe)


その世界があるために必要な「何か」を考える

その世界があるのは、どのような「何か」があるからでしょうか。

その世界を支えているのはなんなのでしょうか。

  • 15分

プロアクションカフェ(Proaction Cafe)


それはどうすればできるのかを考える

その世界を支えている「何か」はどうすればできるのでしょうか。

  • 15分

プロアクションカフェ(Proaction Cafe)


今日

ここにいる皆さんで

出来るとしたら


  • 10分

5

チェックアウト
  • 16:50-17:00

振り返り


  • 5分

インフォメーション

actcoin 

https://actcoin.jp/project/detail.php?id=101


神戸ソーシャルセミナー

2019年5月29日(水)19時~20時30分

ゲスト:社会福祉法人すいせい 岸田 耕二 さん

https://www.sfsuisei.org/

生活支援から就労支援まで障害の有無にかかわらず老若男女幅広く生きづらさ、働きづらさをサポート、企業での働き方改革まで取り組む神戸の社会福祉法人すいせいの岸田さんからその活動と制度の有無にかかわらない取り組みついてお話しいただきます。




  • 5分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

The number of sessions which evolved from this session: 2

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2016
01/17
終了