【藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト 2019】プロジェクト構想セッション
セッションの目的
このセッションは、ふじさき地域デザインLABOメンバーたちが、町内外問わず藤崎町への思いを持った人を招き入れつつ、自身が楽しんで取り組める企画を構想するためのセッションです。
プロジェクト構想セッションでは、「問題を深く考察して、最良な解決策を考える」という考え方を中心に据えません。
本セッションでは、『一人ひとりが胸に抱く志のエネルギー』を可能性に変えていくことを中心に据えて、その力を合わせて「私たちでどのように、藤崎町を元気にすることができるだろうか?」という考え方をします。
そのため、プロジェクト構想セッションでは、以下の3つを大切にします。
- 
強みを活かし合うこと
 - 素早く行動を起こすこと
 - 新しい価値を創造すること
 
さぁ、ワクワクする未来を一緒に未来を語り合い、アクションとなるプロジェクトを生み出しましょう!
開催終了
インフォメーション
- 開催日時
 - 
2020/02/13 (木)
14:00 ~ 17:00 - 応募締切日時
 - 2020/02/13 (木) 17:00
 - 会場名
 - ふじさき食彩テラス 2階 多目的スペース
 - 住所
 - 〒038-1216 青森県南津軽郡藤崎町大字榊和田65−8
 - > google mapで表示
 - 定員
 - 20 人
 - 参加費
 - 無料
 - 主催者
 - 藤崎町未来志向の地域デザインプロジェクト 事務局
 
対象者
- ふじさき地域デザインLABOメンバー
 
2
プロジェクト構想のタネを見つける
- 14:40-16:00
 
みんなの強みを眺める
宿題として整理したシートを壁に張り出し、「自分の強みと掛け合わせたら面白そう!」という視点で、みんなの強みを閲覧します
- 10分
 
自身が「この人と一緒に考えたら面白そう!」と思った方へ声をかけて、2~3人組をつくり、強みを活かしたアイデアを創出します。
進め方:
- 宿題シートに沿って、お互いの強みを紹介する(10分)
 - 「私の強み×□□×△△=〇〇ができる」の形で、3~5つ以上のアイデア生み出す(5分)
注意:必ず、自分の強みを軸として、アイデアを創出してください。 
- 20分
 
先ほどとは異なるメンバーで、2~3人組をつくり、強みを活かしたアイデアを創出します。
進め方:
- 宿題シートに沿って、お互いの強みを紹介する(10分)
 - 「私の強み×□□×△△=〇〇ができる」の形で、3~5つ以上のアイデア生み出す(5分)
注意:必ず、自分の強みを軸として、アイデアを創出してください。 
- 20分
 
休憩
- 10分
 
4
クロージング
- 16:45-17:00
 
クロージング
ファシリテーターより、以下の内容を共有します。
- 次回の内容
−プロジェクト構想をプレゼンテーションする(各5分) - 次回へ向けた宿題
−プレゼンテーションできる状態を整えて来てください。
 
- 15分