OUR FUTURES

「横浜をつなげる30人」 第二期

Mission


「横浜をつなげる30人」は「イノベーション都市・横浜」を実現するため、横浜に関係する大企業や地元中小企業・ベンチャー企業・NPO・大学・市民・行政などの若手メンバー(Under40中心)が、組織やセクター、エリアの枠を越え、横浜の未来を創造する対話型・継続型・実践型のまちづくりプロジェクトです。

第1期は、バックグラウンドも所属組織も多彩な30人がつながり、実験的なプロジェクトや試みがその場からいくつも生まれました。


※第1期のWEBサイトはこちら

今回第2期として、「横浜の未来を共に創造したい」という熱い想いを持つ30人の仲間を募集しています。

●発足背景●

横浜市は、2019年1月に「イノベーション都市・横浜」を宣言し、同年10月には、ベンチャー企業成長支援拠点「YOXO BOX(よくぞボックス)」が関内に設置されました。


イノベーションは多様な視点、多様な資源を持つ人が交わることにより生まれると言われています。私たちは、産学官民の多様な人が集まり、横浜の未来を考え実践する、対話型・継続型・実践型のプログラムとして、㈱Slow Innovation社の多大なるご協力のもと、2020年に「横浜をつなげる30人」を立ち上げました。

この活動を通じてクロスセクターでの協創が進み、さらに横浜がよりよい街になっていくことを目指しています。



「横浜をつなげる30人」 第二期

「横浜をつなげる30人」 第二期

Closed

インフォメーション

開催日時
2021-10-27 (Wed)
13:00 ~ 18:00
2021-11-24 (Wed)
13:00 ~ 18:00
2021-12-08 (Wed)
13:00 ~ 18:00
2022-01-26 (Wed)
10:00 ~ 18:00
2022-02-09 (Wed)
13:00 ~ 18:00
2022-03-23 (Wed)
13:00 ~ 18:00
応募締切日時
2021-10-08 (Fri) 11:00
会場名
zoom online会議(一部対面での開催の可能性があります)
住所
zoom online会議(対面の場合はみなとみらい)
> google mapで表示
定員
50 人
参加費
無料
Information note

<問い合わせ先>

「横浜をつなげる30人」第2期 
実行委員会事務局:担当/田中・橋本 
info@yokohama30.com


主催者

主催:
公立大学法人横浜市立大学 
「横浜をつなげる30人」実行委員会

協力:横浜市経済局、京セラ株式会社  

監修:㈱Slow Innovation


「横浜をつなげる30人」 第二期

Participation

※市内在住・在勤・在学の方が対象です。
※原則全日程参加できる方に限ります。
(初日・2日目を欠席された場合、次回からの参加をお断りする場合があります。)
※応募者多数の場合は若手メンバー(under40)を優先し抽選とします。
(抽選結果は本ページにて発表します。)

Description

※システムの仕様上、開催日の中で「2021/01/26 10:00-18:00」と表記された箇所がありますが、正しくは「2022/01/24-01/28」の間で、各チームの都合の良い日程で1-2h程度のオープンセッションを開催いただく予定です。

※2022年6月頃にプロジェクト活動の実践報告を予定しています。


1

参加者の信頼感を高める
  • 13:00-13:00

イントロダクション

  • 0分

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 0分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 13:00-13:00

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 0分

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 0分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 13:00-13:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 0分

プレゼンテーション

  • 0分

1

参加者の信頼感を高める
  • 13:00-13:00

イントロダクション

  • 0分

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 0分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 13:00-13:00

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 0分

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 0分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 13:00-13:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 0分

プレゼンテーション

  • 0分

1

参加者の信頼感を高める
  • 13:00-13:00

イントロダクション

  • 0分

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 0分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 13:00-13:00

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 0分

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 0分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 13:00-13:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 0分

プレゼンテーション

  • 0分

1

参加者の信頼感を高める
  • 10:00-10:00

イントロダクション

  • 0分

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 0分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 10:00-10:00

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 0分

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 0分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 10:00-10:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 0分

プレゼンテーション

  • 0分

1

参加者の信頼感を高める
  • 13:00-13:00

イントロダクション

  • 0分

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 0分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 13:00-13:00

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 0分

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 0分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 13:00-13:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 0分

プレゼンテーション

  • 0分

1

参加者の信頼感を高める
  • 13:00-13:00

イントロダクション

  • 0分

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 0分

2

参加者に自分で決めてもらう
  • 13:00-13:00

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 0分

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 0分

3

試作(プロトタイプ)してみる
  • 13:00-13:00

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 0分

プレゼンテーション

  • 0分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

The number of sessions which evolved from this session: 1

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2021
10/06
終了