OUR FUTURES

Shibuya Loco-working Centerをつくろう:渋谷住民がローカルで働くための信頼のプラットフォーム

Mission

Shibuya Loco-working Centerを立ち上げよう!

子育てしながら働けるまちづくりを続けてきた、「代官山ひまわり」。
渋谷をつなげる30人プロジェクトで生まれたつながりから、フューチャーセッションズとgreenzが応援して、一緒に「ロコワーカーが働きやすいまちをつくろう」という運動を開始しました。

この日は、具体的に「渋谷の各地域にロコワーカーセンターを作るなら、どう働きたい?」という働き方の部分と、「ロコワーカーが働ける環境が広がることによって、渋谷という地域にどんなインパクトがある?」という地域目線の部分についても考えます。

このセッションは、7月2日のLoco-working協議会のセッション、“Loco-work”が生み出した、ローカルイノベーション 新たな展開を迎える、地域”発”の事業の可能性とは?( https://www.ourfutures.net/sessions/2459 )の関連セッションです。2日の協議会のセッションでは、Loco-workコンセプトそのものを深め、発展させていきます。7日の渋谷でのセッションは、「渋谷での実践」を一緒に行うものです。Loco-workに関心のある方は、ぜひ両方にご参加いただけると、理解も関係性も深まると思います。

Loco-workを日本中、さらには世界中に広げていきたいですね!!

楽しみにしています。

Shibuya Loco-working Centerをつくろう:渋谷住民がローカルで働くための信頼のプラットフォーム

Shibuya Loco-working Centerをつくろう:渋谷住民がローカルで働くための信頼のプラットフォーム

Closed

インフォメーション

開催日時
2017-07-07 (Fri)
10:00 ~ 12:00
応募締切日時
2017-07-07 (Fri) 12:00
会場名
渋谷if space (TOHTAMビル 4F)
住所
渋谷区渋谷3-10-5
> google mapで表示
定員
30 人
参加費
無料
主催者
  • フューチャーセッションズ 野村
  • 代官山ひまわり 森田さん



Shibuya Loco-working Centerをつくろう:渋谷住民がローカルで働くための信頼のプラットフォーム

Participation

Loco-workingに関心のある個人、企業、行政のそれぞれの視点を持った「未来人」

  • 渋谷でロコワーキングしてみたい個人の方々
  • 渋谷でロコワーカーと協働したい企業の方々
  • 渋谷でロコワーカーを活かしたい行政の方々

Description

ロコワーキング=”地域の仲間とチームで働く”
というコンセプトを聞いたことがありますか?

ロコワーカーを増やすということには、個人側のメリットと、企業側のメリットの両面、さらには長期的には行政側にも大きなメリットがあります。

  • 個人:「地元で子育てしながら働く人」が楽しく活躍できます
  • 企業:「地元で子育てしている人」が働くことで、企業と地域の具体的なつながりを生み出すことができます
  • 行政:幼稚園に子どもを通わせながら仕事ができる人が増えると、保育園不足の解消になる可能性があります


ロコワーカーの仕事としては、誰でもできる内職仕事ではなく、地域の人だからこそ得意を発揮でき、かつ成長できる仕事であると、3者のメリットが最大化されるでしょう。そのために、まず次の2つの「ロコワーカー・プログラム」を立ち上げます。

  • まち歩きリサーチ・プログラム:ロコワーカーが、地域でまち歩きを行い、地域の魅力と残念なところを記録・収集し、マップ化
  • ファンサイト・プログラム:ロコワーカーが、地域やショッピングセンターの取材を行い、ロコ目線で魅力を取材・発信し、ファンサイト運営を行う


この日のセッションでは、Loco-working Centerに関心のある個人、企業、行政のそれぞれの視点を持った「未来人」が集まり、お互いのニーズを理解しあいながら、具体的なプロジェクトのイメージを生み出したいと思います!!

1

Loco-workingの可能性
  • 10:00-10:30

サークル(Circle)

チェックイン: 

  • 参加者がお互いを知る:あなたにとってのLoco-workingとは?


Loco-workingしたい個人、Loco-working事業を立ち上げたい起業家、Loco-workerと働きたい企業、Loco-workerを増やすことで社会課題を解決したい行政、などなど

  • 15分

インスピレーショントーク

  • 森田さん(代官山ひまわり):
    代官山ひまわりの「Loco-working事業」のこれまで、これから
  • 市川さん(ロコワーキング協議会):
    「Loco-working事業」のもつ意味、背景にある思想
  • 野村(フューチャーセッションズ):
    渋谷区の社会課題からみたLoco-working Centerの可能性
  • 15分

2

Loco-working Centerを考えよう
  • 10:30-11:15

ワールドカフェ(World Cafe)

渋谷区に何箇所かのLoco-working Centerを順次、立ち上げていきたいと考えています。今年は、その第1号としてササハタハツ(笹塚・幡ヶ谷・初台の横断地域)に開設したいと思います。

想像してください。Loco-working Centerは、物理的な場所があって、そこに行くとLoco-workersと一緒にチームで仕事ができたり、Loco-workingにトライしてみたい人が仕事を見つける場所でもあります。

  • Round 1 & 2Loco-working Centerは、どんな場所でしょうか?
  • Round 3:Loco-working Centerがあることは、まちにはどんな価値があるでしょうか?
  • 各テーブルの対話の結果を共有

  • 45分

3

Loco-working Centerをつくろう
  • 11:15-12:00

マグネットテーブル(Magnet Table)

全員がA4用紙に次のテーマについて書きます。

テーマ:Loco-working Centerがあったら、あなたなら何をしたい?


A4用紙を見せ合いながら、4人くらいのチームを作ります。(考えていることが似ている人、組み合わせると面白そうな人、何より魅力的なアイデアを書いている人。これらのどれかに一致する人と、くっつきます)

  • 10分

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

Loco-working Centerのイメージを描いてください

  • どんな場所で、誰が、何をしているのか?
  • まちのなかで、どんな価値を提供しているのか?
  • どんなビジネスモデルで回っているのか?  などなど
  • 20分

サークル(Circle)

各チームの成果の発表。


全員が一言ずつ、今日の気づきを語ります。

  • 15分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2019
10/11
終了

2019
06/20
終了

レポートあり

2018
10/31
終了

このセッションのタグに関連するストーリー

  • Future Session Week 2017 はじまります!
  • 想いある人たちが集中的にFuture Sessionを開催するイベント、「Future Session Week」の2017年版がいよいよはじまります!期間は、2017年7月1日(土)〜 7月9...