小松の防災をアップデート!
セッションの目的
地域防災が実現している地域ってどんな地域?
- 地域防災が実現した小松市を目指し、地域防災ができているイメージを描く
- 地域防災が実現に向け、住民主体でできるアクションを考える
インフォメーション
- 開催日時
-
2025/08/23 (土)
13:00 ~ 14:30 - 応募締切日時
- 2025/08/23 (土) 14:30
- 会場名
- こまつビジネス創造プラザ
- 住所
- 〒923-0869 石川県小松市こまつの杜2−2
- > google mapで表示
- 定員
- 20 人
- 参加費
- 無料
対象者
- 小松市町内会会長から数人
- 小松市内の高校生から数人
- 小松市で勤務している数人
- 小松市で子育てをしている父母から数人
詳細説明
気候変動による異常気象や災害など、暮らしの安全・安心の心配が年々大きくなってきました。
異常気象や災害時に、地域で共助しあえ緊急対応に地域で対応できること、また普段から地域の防災意識を高め住民連携・関係性を構築しておくことが求められます。
防災は小松に住むすべての人に関係がある重大問題です。
地域防災の実現に向け、住民主体で行動を起こしていくことが必要と考えます。
今回のセッションでは、地域防災のイメージを小松市に住む様々な年代・立場の方と共に描き、その描いた未来のために主体的に取り組めることを考えます。
2
- 13:15-13:52
カフェにいる気分で、グループで多様な知識を持ち寄り対話をします。
Round 1
問い:地域防災が実現している地域って、どんな地域?
- ラウンドが終了したら、各テーブルで1人、テーブルホストを決めて、ホストはテーブルに残り、それ以外のメンバーは別のテーブルに移動し、メンバーを変えながら対話を続けます
- 10分
3
- 13:52-14:30
クイックプロトタイピング(quick prototyping)
未来編集会議:未来の新聞を模造紙に描きながら、取り組みたいアクションを具体化します。
問い:数年後、アクションが成功を遂げたときの地域の様子と新聞の一面は?
【新聞に記載する内容】
- いつの新聞か(日付)
- どのようなアクションを行ったのか
- アクションが成功を遂げたときの地域の様子は
レイアウト例(時間が短いので例のようにまでできなくてOK)
- 20分
プレゼンテーション
各グループで描いた未来新聞を共有します。(2分/グループ)
- 8分
サークル
1人ひとり、今日の気づきを共有します。(30秒/1人)
- 10分