OUR FUTURES

原宿 "if" session 〜 MICHIKARA官民協働フォーラム PART II

Mission

フューチャーセッションズ・野村恭彦プロデュース、チェンジウェーブ 佐々木裕子さん、塩尻市役所 山田崇さんとの黄金トリオでの、更なる「官民協働」の波を生み出す1日。

官民協働に積極的で実行力もある自治体の職員・民間企業のリーダーが集合。

フォーラム後の事例共有や小グループでのダイアログにより、実行できる官民協働イノベーターになる為の『MICHIKARA力』について考えます。

MICHIKARA力=10の難題を乗り越えるifを身につけること

終了後、18:30から1時間ほど、懇親会をif spaceで開催します。

原宿 "if" session 〜 MICHIKARA官民協働フォーラム PART II

原宿 "if" session 〜 MICHIKARA官民協働フォーラム PART II

Closed

インフォメーション

開催日時
2017-01-12 (Thu)
13:30 ~ 18:30
応募締切日時
2017-01-12 (Thu) 18:30
会場名
原宿 if space
住所
渋谷区神宮前1-14-29 2F
> google mapで表示
定員
70 人
参加費
  • 会場払い 3,000 円
Information note

 会場の「原宿 if space」は、原宿駅徒歩30秒。原宿駅前のGAPの隣にある階段を上ったところにある、原宿マンションズ事務所棟2F(NTT都市開発クリエイティブスペース内)です。大きな「if space」の看板がありますから、迷わないと思います。

主催者
  • フューチャーセッションズ
  • チェンジウェーブ
  • 塩尻市

原宿 "if" session 〜 MICHIKARA官民協働フォーラム PART II

Participation

官民協働に積極的で実行力もある、自治体の職員、民間企業のリーダーのみなさん。

1

参加者の信頼感を高める
  • 13:30-14:15

イントロダクション

主催者からの熱すぎる想い

  • 30分

ペア対話

この3年間で、自分のまわりで起きた官民協働の変化は?

次の3年間で、自分のまわりで、どんな官民協働の変化が起きるだろうか?

  • 15分

2

多様な知識を持ち寄る
  • 14:15-15:35

ストーリーテリング(Storytelling)

官民協働事例プレゼンテーション(3件)

  1. 長野県大町市のケース
  2. 岡崎市のケース
  3. 渋谷区のケース

(予定)

  • 40分

フィッシュボウル(Fishbowl)

官民協働の「成功の定義」と「乗り越えなければならない難題」とは?

  • 20分

ショートブレイク(休憩)


  • 20分

3

大切なことは何かを決める
  • 15:35-16:25

ワールドカフェ(World Cafe)

  • ラウンド1:あなたが官民協働で実現したいことは何か?
  • ラウンド2:その官民協働に向かっているあなたが、次に挑戦しなければならない難題は?
  • 30分

マグネットテーブル(Magnet Table)

「自分が起こしたい官民協働に向けての難題」をA4用紙に書いてください。


次の3つのクライテリアに合った人と4-5人のチームをつくります。

  1. 近い難題を抱えている人
  2. 組み合わせると面白そうな難題を感じている人
  3. 官と民の両方がチームメンバーに入る
  • 10分

問いの設定

4人チームが共通で感じている、官民協働の難題を乗り越える「if」(もしこれがあったら、この難題は乗り越えられるだろう、という強力な仮説)を問いとして挙げます。


問い(if):もし____だったら?

  • もし行政の予算ゼロで官民協働が始められるなら?
  • もし組織の中に潜在的な変革人材が100人いるなら?
  • 10分

4

試作(プロトタイプ)してみる
  • 16:25-18:05

ブレインストーミング(Brainstorming)

官民協働の難題を乗り越える「if」

問い(if):もし____だったら?

に対して、10分間で30のアイデアを出します。

  • 20分

ドット投票(Dot Voting)

自分たちで出したアイデアのなかで、もっともワイルドで面白いものに、各自3票ずつ投票します。

もっとも票数の多いベスト3を選びます。

  • 10分

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

官民協働の難題を乗り越える「if」を具体化します。

なんでも構わないのでモノを使って、次のことを表現してください。

  • どんな問題意識に対して、どんな「if」を設定して
  • どんな官民協働の活動・仕組みを立ち上げるか
  • タイムマシーンで、出来上がった姿を見にいく気持ちで
  • 30分

ショートブレイク(休憩)


  • 10分

プレゼンテーション

官民協働の難題を乗り越える「10のif」

  • 30分

5

アクションプランを生み出す
  • 18:05-18:30

アクション宣言

一人ひとりが「if」を使って難題を乗り越える活動を宣言

(付箋に書きます)

  • 5分

サークル(Circle)

チェックアウト
  • 20分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

The number of sessions which evolved from this session: 1

このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

2019
10/11
終了

2019
06/20
終了

レポートあり

2019
03/06
終了