OUR FUTURES

シン・OBPアカデミア フューチャーセッションその3:ミライを語り合える場所があったら!?

Mission

  • ゴジラが時と共に進化したように、さらに“ココロトキメク場所”へと進化するシンOBPアカデミア
  • 今回は、フューチャーセッションのような、ミライについて語り合う場所についての発想を膨らましていきます。(これまでの経緯や今回のテーマについては、下記、詳細説明ご参照。

シン・OBPアカデミア フューチャーセッションその3:ミライを語り合える場所があったら!?

シン・OBPアカデミア フューチャーセッションその3:ミライを語り合える場所があったら!?

Closed

インフォメーション

開催日時
2017-01-30 (Mon)
19:00 ~ 21:15
応募締切日時
2016-12-22 (Thu) 12:00
会場名
OBPアカデミア
住所
大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21 MIDタワー9F
> google mapで表示
定員
20 人
参加費
無料
主催者
  • 主催:OBPアカデミア
  • Web: https://obp-ac.osaka/index.html
    大阪市中央区城見2-1-61ツイン21 MIDタワー9階
  • 電話: 06-6360-9555
  • 事務局・問い合わせ先:OBPアカデミア 時任(ときとう)
  • 協力:イノベーション・コンサルタント/大阪市立大学大学院創造都市研究科 非常勤講師 江口(えぐち)


メンバー

企画メンバー 1

参加者 0


シン・OBPアカデミア フューチャーセッションその3:ミライを語り合える場所があったら!?

Participation

  • OBPアカデミア 会員
  • OBPアカデミア 関係者 他

【今回はOBPアカデミアからの招待制。定員20名位。】

Description

  • OBPアカデミアは、2015年10月15日に「自宅と職場のあいだの大人のためのサードプレイス」というコンセプトのもと、図書館・自習室・コワーキングスペース・カフェラウンジ・交流サロン・セミナー教室という多機能を備えて、大阪城を望む絶景の場所にオープンしました。
    今回、わたしたちがこのセッションを企画したのは、この場所を「サードプレイス」としてより魅力ある場所とするための様々なアイデアを楽しい対話の仕掛けによって生み出し、そのプロセスを共有するなかで新たな人間関係を形成することで、次の価値創出の協働アクションをつくりだすきっかけとするためです。
  • OBPアカデミアでは、これまで2回、会員様を中心にお招きしてフューチャーセッションを開催してきました。
  • 2016年11月18日に開催の「シン・OBPアカデミア その1」は、初めて集まるメンバーで「今を起点に」もっと愛着が持てるOBPアカデミアの新サービスのアイデアを出し合う場でした。
    シン・OBPアカデミア フューチャーセッションその1:さらに、ココロトキメク場所へ!(2016年11月18日)
  • 2016年12月5日の「シン・OBPアカデミア その2」は、「10年後、2026年の未来にジャンプ!」。複数の未来社会のシナリオを考えることで、わたしたちの未来の働き方暮らし方について発想を膨らました上で、サードプレイスについて考える場を持ったところです。
    シン・OBPアカデミア フューチャーセッションその2:サードプレイスのミライ(2016年12月5日)
  • 第3回となる、今回(2017年1月30日)の対話のテーマ(お題)は、「もし未来について、みんなが楽しくクリエイティブに対話し、素敵なアイデアが次々と産まれる場があったら、あなたは何を語り合い・何を実現したいですか?」夢のフューチャーセッションをデザイン!) 、です。参加者でアイデアを出し合い膨らませて、最後には、夢のフューチャーセッションのデザインを行いましょう。

  • 1

    問題意識を共有する ※以下、仮のお品書き
    • 19:00-19:30

    サークル(Circle)

    • チェックイン
    • 今日のお品書きとお約束
    • ペアトーク(つまらない会議/つまる会議)
    • 10分

    ストーリーテリング(Storytelling)

    •  オープニングトーク(話題提供者より)

     フューチャーセッション活用事例紹介
     フューチャーセンター/セッションの可能性

    • 20分

    2

    多様な知識・アイデアを持ち寄る
    • 19:30-20:10

    ワールドカフェ(World Cafe)

    • いまの自分たちの悩み・課題を、いつもとは違うだれかと話し合うとしたら、どんなテーマで?どこのだれを招いて?
    • 40分

    3

    アイデアを広げる・深める
    • 20:10-21:00

    プロアクションカフェ(Proaction Cafe)

    • 前のめりなホストを募った上で、いくつかのチームに分かれてフューチャーセッションをデザインする。
      ・テーマ(思い)
      ・招待したい人
      ・日時・場所
      ・ひとひねりした「問い」
      ・その気にさせるセッションタイトル


    • 35分

    プレゼンテーション

    • 全体共有
    • 10分

    サークル(Circle)

    • チェックアウト:ふりかえりの問い:もし未来について、みんなが楽しく真面目に語り合える場が街にたくさんあったら、わたしたちのまちは、どんなまちになるでしょう?
    • 5分
    • Let's copy this session and evolve into a new session!

    The number of sessions which evolved from this session: 1

    このセッションに参加する方はこんなセッションにも参加しています。

    2018
    06/26
    終了

    2016
    01/17
    終了

    このセッションのタグに関連するストーリー

    • 2025年 オランダ・ジャーナリズムの未来5 #022
    • 前回に引き続き、オランダのジャーナリズム基金がまとめたテクノロジーの受容と社会的信頼の2軸によって分かれる4つの未来シナリオのうち、「(テクノロジーの受容は)不承不承 + 自分のためにやってもら...

    • 2025年 オランダ・ジャーナリズムの未来4 #021
    • 前回に引き続き、オランダのジャーナリズム基金がまとめたテクノロジーの受容と社会的信頼の2軸によって分かれる4つの未来シナリオのうち、「(テクノロジーの受容は)不承不承 + 自分でやる」で現れる「...

    • 2025年 オランダ・ジャーナリズムの未来3 #020
    • 前回に引き続き、オランダのジャーナリズム基金がまとめたテクノロジーの受容と社会的信頼の2軸によって分かれる4つの「2025年 オランダのジャーナリズムの未来シナリオ」のうち、「急進的 + 自分の...