OUR FUTURES

【中止】Mobility Future Session「子ども×寄り道」in Child Future Session Week

Mission

モビリティ(移動)を考える「モビリティ・フューチャーセッション」(主催:グラディエ)。およそ2年間に渡り様々な切り口で開催してきましたが、今回は「Child Future Session Week」(子どもを切り口に様々な対話が行われるイベント期間)に合わせ「子ども×寄り道」をテーマにモビリティを考えたいと思います。

子どもにとって”寄り道”とは、創造性を育むクリエイティブな行為なはず。ただ果たして今の街には、こうした創造性を育む移動空間が残されているのでしょうか? そして今と昔とで、街の変化に伴い、寄り道にはどのような変化があったのでしょうか?

寄り道を切り口に、子供にとってより良い移動空間について対話し、未来の”モビリティ”ひいては”街の有り様”について考えたいと思います。

当日は、子ども達にも参加してもらい、今の”寄り道”についてインスピレーショントークをしてもらいます。また会場は昭和初期に建てられた日本家屋(東京都世田谷区)の空き部屋で、子どものおもちゃや絵本に囲まれた空間。駄菓子も頬張りながら、子どもの頃にタイムトリップしながらお話ししましょう。

【中止】Mobility Future Session「子ども×寄り道」in Child Future Session Week

【中止】Mobility Future Session「子ども×寄り道」in Child Future Session Week

Closed

インフォメーション

開催日時
2014-02-09 (Sun)
12:45 ~ 16:00
応募締切日時
2014-02-09 (Sun) 16:00
会場名
飯岡さん宅 の 空き部屋
住所
東京都世田谷区玉川2-9-19
> google mapで表示
定員
10 人
参加費
  • 会場払い 1,000 円
Information note

1、参加費について

皆さんに提供するドリンクと駄菓子、参加してもらう子どもたちへの交通費、そして飯岡さんへのお礼として活用させて頂きます。

2、飯岡さん宅について

オーナーの飯岡さんは元保育園の園長さん。子どもたちが気軽に立ち寄れる場を作りたいということで、ご自宅の”空き部屋”を地域に開放しています。幼児英語教育のコンサルティング「やなぎ教育グループ」と ユルーいつながりのある暮らしを考えるウェブマガジン「ユルツナ」は、その思いに共感し、その空き部屋を活用し、地域のいろんな世代が集う場づくりプロジェクト「いいおかさんちであ・そ・ぼ」(月2回の定期イベント)を運営しています。活動の様子は「ユルツナ facebook」https://www.facebook.com/yurutsuna をご覧ください

関連リンク
・いいおかさんちであ・そ・ぼ http://www.yurutsuna.jp/real_report/pg403.html
・やなぎ教育グループ http://www.yanagilearning.com
・ユルツナ http://www.yurutsuna.jp/index.html

主催者

株式会社グラディエ



メンバー

企画メンバー 1

参加者 1


【中止】Mobility Future Session「子ども×寄り道」in Child Future Session Week

Participation

・子ども心をもった大人

Description

12:45 受付
13:00 開始
     ごあいさつ 飯岡宅 オーナーより
     ドリームトリップ 「小学生に戻ろう」
     インスピレーショントーク「僕にとっても寄り道」「寄り道できる街ってどんなの?」
     ダイアログ「子供にワクワクする街って?」
     シェアリング
16 : 00 終了

1

問いを共有する
  • 12:45-13:00

サークル(Circle)

  • 15分

2

関係性をつくる
  • 13:00-13:30

ストーリーテリング(Storytelling)

  • 30分

3

多様な知識を持ち寄る
  • 13:30-14:30

ワールドカフェ(World Cafe)

  • 60分

4

新しい問題の構図を描く
  • 14:30-14:50

マグネットテーブル(Magnet Table)

  • 20分

5

アイデアを広げる
  • 14:50-15:30

ブレインストーミング(Brainstorming)

  • 30分

ドット投票(Dot Voting)

  • 10分

6

プロトタイピングする
  • 15:30-16:30

クイックプロトタイピング(quick prototyping)

  • 60分

7

アクションを生み出す
  • 16:30-16:45

サークル(Circle)

  • 15分
  • Let's copy this session and evolve into a new session!

このセッションのタグに関連するストーリー

  • 平時も有事も安心な食 #041
  • 安心なまちでは、どんな食環境になっている? 首都直下地震の最大想定被害者数は東日本大震災(47万人)の15倍、南海トラフ地震では20倍にもなり、必要な食品を確保できなくなるとも言われています。...

  • シェア・プレイン #030
  • 飛行機も自動車感覚で乗れるようになったら、あなたは何に乗っている? 飛行機ベンチャーCobalt Aircraftは、小型飛行機「Co50 Valkyrie」(5人乗り)の予約販売を公式サイト...

  • 社会的アイドル #028
  • 社会問題をアイドルと解決しているとしたら、あなたはどんな活動をしている? インターネット経由で人々や組織に財源の提供や協力を行なうクラウドファンディングは、商品やイベントやアートなど、さまざま...

  • ソーシャル・カジノ #023
  • 地域通貨をやり取りするカジノがまちにあったら、あなたはどんな地域活動をしている? カジノやマージャンなどを介護予防につなげる「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる介護施設が増えてきている...